お知らせ

9.22014

リーダーシップ論について第2回

仲の良い二人リーダーはフォロアー無しでは成立いたしません。また、リーダーはフォロアーがその課題に対して取り組み方(a)、能力(b)の優劣(優を++、劣を–)2面から判断する必要があります。
基準をつくり左側をa++b++から右側のa--b--まで組み合わせができます。a++b++タイプとa--b--タイプのフォロアーと同じリーダーシップを発揮しても順応性がないといわれております。前者には明確な方向性と時々のチェックを行えば良いし、後者には、そもそものやる気と方向性を教え、能力もスキルアップさせることから手取り足取りすることが求められます。ゆえにタイプのちがう集合のフォロアーに、通り一辺倒のリーダーシップを行っては駄目です。ましてや、フォロアーを叱り付けるなんていうのは愚の骨頂です。(笑)

しかし、組織の特質性もあるといわれております。自衛隊、警察などの組織と創造性を求められる組織と同様にはできません(勿論!)

次回はチーム作りについてです!

 

過去の記事

  1. 10.122023

    ★ヒートポンプについてお願い★

    YouTube他でご覧下さった皆様、ご訪問頂き誠にありがとうございます!鯉ちゃん池の加温...

  2. 7.182023

    ★夏季休業について★

    日本エコル㈱は以下期間夏季休業を頂戴いたします。

  3. 4.272023

    ★2023年GW休業について★

    日本エコルは2023年4月29日~5月7日までの間GWの休業をいただきます。

ページ上部へ戻る